最近は酵素ドリンクや酵素ダイエットなど
酵素が注目されていていて

市販の酵素系の商品もたくさん販売されていますね。

以前は私も市販のものを飲んでいたのですが
手作りでも簡単にしかも安く作ることができます!

今回は酵素を摂ることで私にどのような変化が起きたのか
そしてフルーツ酵素の簡単な作り方について紹介します。

酵素が不足するとどのような悪影響が出る?

酵素は体の代謝に関係していて、
不足してしまうと代謝が悪くなり、

免疫力が低下して

  • 慢性的なカラダの疲れ
  • 肩こりや腰痛
  • 慢性的な頭痛
  • 肌のくすみ・シミ・しわ
  • 白髪が増える
  • 目の充血
  • 下痢や便秘
  • 寝つきが悪くなる
  • 早起きがつらくなる
  • 夜中に目覚める

などの症状が出る場合があります。

この体内に含まれている酵素は年齢や
生活習慣の乱れなどで、どんどん減っていくので
食物酵素で補う必要があります。

私は以前、食後に「眠くなったり、体がだるくなる」
というのが悩みで、

食べたものを消化するのに、すごくエネルギーを
使っている気がしました。

ある日、知り合いに『体の調子が酵素で良くなった』と
市販の酵素をプレゼントしていただきました。

 

しばらくの間、市販の酵素と

豆乳で割って飲んでみると、

『美味しい!!こんな美味しい飲み物が
この世にあったんだ』と、感動しました。

ですがその後、何日か飲んでいると、

  • 便秘が改善
  • 寝起きも良くなった
  • 体が軽い
  • 食後、眠くならない
  • 肌の調子が良くなった。

と体調が良くなり、酵素の威力を実感しました。

その後継続して酵素を購入していましたが、
結構価格が高くて続けるのは困難なので

自分で作れないのかと思い調べてみると
意外と簡単そうだったので、実際に作ってみることにしました。

手作り酵素がおすすめの理由

市販の酵素よりも手作り酵素がおすすめの理由は
安く作ることができるという以外に

酵素が熱に弱い」という理由です。

酵素は100種類以上あると言われていますが
48~70℃の高温となると種類によっては
酵素としての働きを失ってしまい、
活動を停止してしまいます。

市販の酵素はいろいろなタイプの商品が
販売されていますが

●「酵素ドリンク」は食品衛生法で65℃以上の加熱殺菌が
義務付けられている

●「カプセル・錠剤・粉末タイプ」も製造過程で加熱
している場合が多いです。

また酵素商品の原料は野菜や果物ですが農薬や化学肥料で
育てられたものは酵素の量が少ないと言われ、
低品質と言われています。

それよりも酵素がどうのこうの言う前に
体に良くありませんね。

しかも原料が国産と書いてない商品は
たいてい中国産なので安全性の問題もあります。

最近は温度の問題や無農薬が原料の酵素商品も
販売されているようですがかなり高額ですし

安い商品は酵素が少なかったり、原料の質が
悪い、食品添加物も使われていておすすめできません。

となるとやはり酵素を摂るには手作りが一番です。

フルーツ酵素の手作り方法

材料は季節の果物と、お砂糖のみで、後は毎日よくかき混ぜます。
発酵し、酵素ができるというので、生きている菌ですので、

無農薬の果物(リンゴ、みかん、玄米)と、お砂糖も白砂糖ではなく、
洗糖で作りました。

初めて作った時は夏も終わり涼しくなってきていたせいか、
2週間経っても、なかなか発酵しなくて、

「洗糖のミネラルが発酵の邪魔をして白砂糖じゃないから
発酵しないのかな?」と思ったりもしました。

不安に思っていた時、「ありがとう波動」を入れてみたら、
小さな気泡が出てくるようになって、

その後はドンドン発酵しだして「アワアワ、シュワシュワ」
になって元気な酵素が出来上がりました。

発酵してきた時は、すごく嬉しかったです。
「酵素や菌たちが生きているんだな。」と思いました。

■材料


・旬の無農薬の果物:2キロ
・砂糖 私は洗糖を使用:2,2キロ
(果物1に対して砂糖1.1)
・大きな樽や容器

今回酵素に使っている果物は無農薬の
河内晩柑(夏みかん)です。

■作り方

優しく果物を洗って水気をとり、一口大に切る。
皮や種もまるごと入れる。

①大きな樽や容器に砂糖の1/3量を入れ、
次にフルーツの1/2量を入れる。

② ①をもう一度くりかえし、残りの砂糖で
フルーツが隠れるように表面を覆う。

③蓋をし、直射日光の当たらない場所に置く。
(夏場はコバエに注意してください。)

④一日1回〜2回よく洗った手でかき混ぜる。
夏場は一日2回混ぜる。プクプクと白い泡がでてくる。

(夏場は1週間ほどで発酵がピークに達する。
冬場は2週間ほどかかる場合もあります。)

⑤ザルで漉(こ)す。できればしばらくおいて、
自然にシロップが落ちるのを待つ。
不純物が多い時は、ガーゼをしいてもう一度漉す。

⑥清潔な保存容器(ガラスなど)に入れ、
冷蔵庫または直射日光の当たらない涼しい場所で保存する。

⑦発酵が進み吹き出す恐れがあるので、密封性の低い容器か
蓋をゆるめて保存する。

いかがですか?材料は果物と砂糖(洗糖)だけですので
1週間から10日ほどかかりますが、
ぜひ一度作ってみてください。

作る時間のない方へおすすめの酵素ドリンク「優光泉」

酵素を摂るのは手作りがおすすめなのですが
「どうしても作る時間がない。」「すぐに飲みたい」
という方は市販の酵素ドリンク「優光泉」をおすすめします。

九州の野菜を中心に、厳選した60種類の原料を使用していて
完全無添加、放射線量と残留農薬検査もクリアしている
酵素ドリンクです。

良い商品なので価格は高いですが、
効果がない酵素ドリンクを飲んでも意味がないですから
市販の商品を選ぶ場合は厳しい基準をクリアした
本物を選ぶようにしましょう。

⇩九州産野菜にこだわった完全無添加の酵素「優光泉」はこちらから⇩

まとめ

「菌活」を始めてからは、本当に「菌」は、目には見えないものの、
ちゃんと生きているんだなと実感してます。

酵素は、疲れやだるさを感じさせない体にし、
老廃物を出すデトックス効果もあります。ダイエット効果もあります!
体の巡りも良くなり、美容にもいいですよ。

手作り酵素は簡単にできるし、家族みんなでかき
混ぜて楽しく作ることが出来ます。

子供たちも、「おいしくなーれ、おいしくなーれ」と嬉しそうに
掻き混ぜてくれます。

季節の果物、野草、など入れて美味しい酵素を作ってみてくださいね!