もうすぐ、ハロウィンです!
近年ハロウィンになると、みんな仮装をして楽しそうですね。
日本でも盛り上がるハロウィン!
「私も今年はハロウィンを楽しみたい!」
「仮装をしてみたい!」
と思いました。
でもハロウィンって何をすればいいの?と思い、ハロウィンのことについて調べてみました。
ハロウィンの由来って何?
ハロウィンとは、古代ケルト人が起源で、10月31日に秋の収穫祭や悪魔祓いの儀式であり、その発祥はアイルランドやスコットランドだとされています。
もともとは古代ケルト人が秋の収穫を祝うと共に、悪霊、魔女などを追い出す宗教的な意味合いのある行事だったようです。
ケルト人にとってのハロウィンは、
- 秋の収穫祭
- 悪魔祓い
の意味合いがありました。
古代ケルト人では、10月31日は1年の終わりであり、この日の夜には亡くなった人の魂がこの世に戻って来ると信じられていたため、悪霊や魔女に憑りつかれないように仮面を被ったり、魔除けに火を焚いていたと言われています。
日本のお盆みたいですね。
日本でもお盆になると、先祖供養に墓参りをしたり、迎え火や送り火を焚いて先祖の霊があの世とこの世の行き来を間違わないようにしたりしますよね。
ハロウィンに仮装するのはなぜ?
この時期、死者の霊、精霊、魔女達が霊界から戻って来るとされ、それらから人間であることを隠すために仮装をして、悪霊や、魔女に魂を取られないようにしたのが、ハロウィンに仮装する起源だといわれています。
カボチャの置物はどのような意味?
カボチャをくり抜いて、ロウソクやライトを灯して置かれているものは、ジャック・オー・ランタン(Jack-o’-Lantern)」っと言います。
古代ケルト人はカブやサトウダイコンの中をくり抜いてランタンを作り、悪魔除けとして飾っていました。
これがアメリカに伝わった時、アメリカではカボチャが多く収穫されていたことや、ランタンに加工する際に扱いやすかったことから一気に広がり、カボチャがよく使われるようになったのです
最近では、オレンジのカボチャに顔をくり抜き、なかにロウソクを灯し飾ります。
ジャック・オー・ランタンは、日本でいう「鬼火」のようなもので、ハロウィンの夜に家を照らしてくれます。良い霊を呼びこみ、悪い霊を遠ざけてくれるといわれます。
と言うわけで
『ハロウィン』について理解しましたので、
ハロウィン当時に、
ハロウィンを楽しむ!
ためにすることを考えてみました(^o^)
『秋の収穫祭!ハロウィンを楽しむ!ためにすること』
- 実りの秋 美味しいものを食べて秋の収穫を祝おう!
- 悪魔から身を守るために仮装をしよう!
- ジャック・オー・ランタンを用意して悪霊が家の中に入ってこないようにしよう!
1.実りの秋 秋の収穫祭ハロウィンを楽しむオススメレシピ
本場ハロウィンにはスコットランドから伝わる伝統の料理があります。
本場のハロウィンで食べるものとは
- コルカノン:じゃが芋を使った料理。
- バームブラック:ナッツ類が入ったケーキ。
というものを食べるそうです。
私はベジタリアンですので、卵や乳製品を使わないヘルシーコルカノンを作ってみました。
ベジタリアン、ヴィーガン方でもOK!
『ベジタリアン流コルカノンの作り方』
●材料
じゃがいも3~4個
キャベツ3~4枚
パセリ適量。
豆乳 180cc
オリーブオイル 30g
塩こしょう少々
●作り方
1、じゃがいもは茹でて(やわらかめ)荒くつぶしておく。キャベツは細切りにして湯通し
2、つぶしたじゃがいも、キャベツを混ぜる
3、鍋に豆乳を入れ暖めながらオリーブオイルを溶かす
4、3の鍋に2を加え塩こしょうで味付けし、全体を潰すように汁気がなくなるまで混ぜる
5、器に盛ってパセリをちらして完成
コツ・ポイント
お好みでブラックペッパーを使ってもおいしいです。
キノコなどを入れるともっと旨味アップです。
『ベジタリアン バームブラックの作り方』
材料
豆乳 1/2カップ
米粉 300g
砂糖 30g
ベーキングパウダー 小さじ1
ココナッツオイル 20g
お好みのドライフルーツ
シナモンパウダー 小さじ1
濃いめの紅茶 1カップ
(直径約20㎝)
作り方
①ボウルに濃いめの紅茶とドライフルーツを入れます。
②別のボウルにココナッツオイル、豆乳を入れ泡立て器でよく混ぜる。
①の水けを切ったドライフルーツ、米粉、ベーキングパウダー、シナモンを加えてよく混ぜ合わせます。
※生地に運試しゲームで使うものを入れても楽しいですよ(*^^*)
③薄くサラダ油を塗ったアルミ箔をオーブントレーに敷きます
④ ②をアルミ箔の上に円状にのせて、温めておいたオーブン(またはオーブントースター)で約20〜30分焼いて出来上がり。
※表面に焼き色が付いたらアルミ箔をかぶせましょう。
バームブラックを美味しく食べた後のお楽しみは、占いで運だめし!?
ハロウィンに欠かせないお菓子として、親しまれているバームブラックですが、食べて終わり…というわけではありません。
予めバームブラックの中に、硬貨や指輪を仕込み、どのアイテムが当たるかで運勢を占うという運だめしが待っています。
指輪:結婚ができる
硬貨:お金が入ってくる
ボタン:独身男性が結婚できない
エンドウ豆:独身女性が結婚できない
布の端切れ:貧乏になる
マッチ棒:不幸な結婚生活が待っている
ゲーム感覚でできる簡単な占いですので、子どもから大人まで楽しめて、美味しく食べてられそうですね☆
『悪魔から身を守るために仮装をする』
私は今年のハロウィン『巫女さん』になります!
巫女さんなら悪霊や、魔女が来ても払えると思いますよ(*^_^*)
それに大ヒット映画『君の名は』では、主人公 三葉が巫女さんで可愛かったですよね。
憧れてた巫女さんへ仮装をしたいなと思いました。
巫女さんの仮装衣装は、Amazonで売っていて、購入した次の日には届くので、是非購入してみてはいかがでしょう?
届いて早速、着てみると安い割に、結構しっかりしていていました。
あと、巫女さんと行ったらサラサラな黒髪ですよね!
黒髪ロングウィッグ ストレートをアマゾンで探す
これで、仮装衣装はバッチリです!
『ジャック・オ・ランタンを用意する!』
玄関や家の中に、ジャック・オー・ランタンを飾れば、悪霊も入ってきませんね。
まとめ
ハロウィンの秋の収穫祭です!
楽しく仮装をして、秋の実りの食べ物を食べてお祝いましょう。
そして、巫女さんになりきって、悪霊をお祓いしてみましょう!!