今回は先日行って本当に楽しくて
かなり元気になった
鹿児島県霧島市の巨大な庭園大浴場がある
『硫黄谷温泉 霧島ホテル』をご紹介します。
霧島ホテルってどんなホテル?その特徴について
●源泉掛け流し温泉
●総湧出量は毎日1,400万トン
●4種類の温泉がある
●坂本竜馬とおりょうが入った由緒ある名湯
とにかく本当に大きいホテルなのですが
言葉で説明しても伝えきれないので
まずは動画をご覧下さい。
ホテルに着いてさっそく巨大庭園大浴場に
行ってみると、混浴があるので
水着着用かと思っていたのですが、
フロントの方に聞いてみるとバスタオルを
巻くとのことでしたので、
私はバスタオルを借りて入浴しました。
(レンタル料200円)
男性はタオルを巻かないで入浴されてる方
もいました。
男性は無料のフェイスタオルでも大丈夫かと思います。
入り口は男女別になってます。
大きなホテルということもあり、脱衣場も広かったです。
個々のロッカーは無く、洋服や荷物はかごにいれます。
貴重品は脱衣場に小さなキーロッカーが
あるのでいれました。
荷物の盗難等、気になる方は入り口のところに
コインロッカーがあるので、そこに入れたら良いかと思います。
浴場は
- フリーゾーン(混浴)
- 男性専用ゾーン
- 女湯専用ゾーン
と3つのゾーンがあります。
■フリーゾーン(混浴)
フリーゾーンに行ってみると、とにかく広いー!
まるでスパハワイアンズか?サマーランド?
ビッグ屋内プールに来たみたい?
と思うくらい広いです!
大浴場中央を占める立ち湯は、
1.4メートルの深さで、
入ったらプールに入ってるような
気がするほどの深さがあります。
そして大浴場の奥行はなんと25mにもなるそうです。
庭園大浴場には、14もの源泉から流れ出る
圧巻の湯量と大迫力の広さを体感できます。
湯量は1日1,400万リットル!
1分間にドラム缶50本分!のお湯が湧き出るそうで、
それをそのまま湯船に注いでいます!
しかも源泉かけ流しで、加水なし!
これはなんと言うぜいたく。
大きく”天下の名泉”と書かれている
下には木でやぐらが組まれており、
そこから、びっくりするほどの勢いで、
熱いお湯が滝のように湯船に注がれてます。
フリーゾーン(混浴)
●1,4メートルの深さの立ち湯
●うたせ湯
●赤松風呂 硫黄泉
●ひのき風呂 明礬泉
●黄金風呂 大浴場内にある唯一の鉄泉
●明礬風呂 明礬泉
●長寿風呂 硫黄泉 椎の木をくりぬいて作られた
●寝風呂 寝て入るタイプの寝湯
があります。
立ち湯では、泳げるくらいの深さ、広さ、
そして豊富な源泉かけ流しのお湯に
プカーと浮いてみると、
なんだか今までの温泉では味わったことのない、
気持ちよさを感じました。
男性専用ゾーン
●殿湯
●水風呂
●サウナ
●鉄幹の湯 露天風呂
女性専用ゾーン
●晶子の湯 露天風呂
昭和初期に宿泊した与謝野晶子夫妻に
ちなんでつけられました。
与謝野晶子がこちらの霧島ホテルの
温泉に入って詠んだ詩が掲げられていました。
お湯は乳白色で、硫黄泉ですので、
硫黄のにおいがします。肌がしっとりする感じです。
●美白の湯 硫黄泉
乳白色の色と、硫黄のにおいが、が肌に良さそう。
●子宝の湯 塩類泉
●不老の湯 明礬泉
人気のようで、みなさん入ってました。
●長寿の湯 硫黄泉
椎木をくり抜いてつくられているお風呂で、
入ったら椎木の温もりを感じました。
●うたせ湯 お湯を肩に当てると肩こりが
楽になりました。
●姫湯 脱衣所から入ってすぐにあり。
【明礬泉】【塩類泉】【硫黄泉】三種のお湯があります。
●サウナ 遠赤外線のサウナ
脂肪を溶かすようですよ。
●水風呂
霧島の天然水が水風呂になっていて、水が冷たくて柔らかい。
と沢山のお湯が楽しめます。
霧島ホテルの巨大庭園大浴場に入った感想
とにかく楽しかったです!
広くて、沢山の種類の温泉があり、
アミューズメントパークに来た感覚になりました。
混浴スペースがあるので、家族や友人、
恋人と行くと、
また今まで味わったことのない温泉の楽しみ方が
できると思います!
◆フリーゾーン(混浴スペース)の立ち湯は体全体で温泉を体感してみる!
深いし、広いので、はじめて温泉で
ぷかーと浮いてみました。
温泉を全身で体感し、温泉の波動を感じてみました。
源泉かけ流しのお湯に頭の上から、
足の先まで温泉に浸かる。
すごく強いエネルギーを感じました。
そして温泉にプラーナが生きてることも
実感しました。
泳げるほどの源泉かけ流し温泉に入ることは、
ものすごいエネルギーをもらえることが分かり感動しました。
偉大な自然のエネルギーに感謝です。
女性専用ゾーンにある、水風呂と交互に入ると、
温泉に沢山入れて、本当に体の芯まで温まります。
臓器まで温まりました。
露天風呂では、鳥の巣や虫取り網などが、
おいてあり、自然の中に温泉がある感じがしました。
子供と来たら喜びそうです。
◆フリーゾーン混浴に入るときのオススメ
女性はフリーゾーン混浴に行く場合は
バスタオルをレンタルしましょう!
フリーゾーンの混浴スペースでは、
男性の方が全員フェイスタオルやバスタオルを
巻いてるわけではないので、
少し目のやりどころに困りました・・・。
立ち湯はすごく広いので自分の居場所確保はできますが、
その他のお風呂に入りたい時は、
様子をみて入るようにしました。
温泉の泉質や効能などについて
温泉名:硫黄谷温泉
泉質:硫黄泉・明礬泉・塩類泉・鉄泉
湧出量10,000リットル/分
加水 加温加水:あり / 加温:なし
源泉の温度48℃~60℃ 掛け流し循環ろ過 掛け流し
悪性腫瘍、思い心臓病、呼吸不全、
腎不全、出血性疾患、高度の貧血など
■霧島ホテルのアクセス
霧島ホテルは霧島の山の中にあり、
霧島温泉郷の中にあります。
車で走っていると霧島ホテルの近くに
なってくると、
川の方からモクモク白い湯気?
そして硫黄の匂いがしてきます。
まさに温泉郷。
〒899-6603
鹿児島県霧島市牧園町高千穂3948
Tel.0995-78-2121
駐車場 100台
霧島ホテルの紹介
■日帰り入浴
営業時間11:00~17:00(受付時間11:00~17:00)
利用料金大人1,000円
こども(3歳から12歳まで)500円
※庭園大浴場は混浴となっておりますが、
19:30-22:00までは女性専用時間となっております。
19:30-22:00の間、男性は男性専用あがり湯のご利用となります。
無料貸し出し可能な浴用小物
タオル・シャンプー・ボディーソープ・備え付けドライヤー
手ぶらでもOKですね!
■宿泊
高千穂館、東館、西館と3つ違うタイプのお部屋があります。
歴史コーナには
坂本龍馬が妻おりょうと、療養をかねて
新婚旅行で訪れたとされる硫黄谷温泉。
龍馬が姉に当てた手紙などが
展示されていたりと、
龍馬が来たすごい温泉なんだな。
温泉の歴史の長さにもびっくりしました。
まとめ
坂本龍馬や、与謝野晶子 日本を代表する
歴史ある人たちも訪れた硫黄谷温泉。
まさに、もすごいエネルギーを
もらえる温泉なのだと思いました。
大業を成すには大きなエネルギーが必要です。
心も元気にし、体を癒やし、
魂もプラーナたっぷりで生き生き元気になりました。
入った後の、温泉に入ったぁーという
内からのエネルギーを体感するのがたまらないです。
全身で温泉を体感できる、素晴らしい、楽しい温泉です。
温泉は癒やしの温泉だと思っていましたが、
楽しむ温泉もあるんだなと言うことに気が付き嬉しかったです!