あなたは「米ぬか」を食べたことがありますか?
米ぬかは、ぬか漬けに使うことはありますが、あまり食べるイメージは無いと思います。
しかし、米ぬかは食べることで様々な素晴らしい効果や効能をもたらせてくれます。
米ぬかの効果は絶大で、人間にとって奇跡の食べ物になるかもしれません。
今日はその奇跡の食べ物『米ぬか』についてご紹介いたします。
◆米ぬかとの出会いはFXトレーダーDoさん
最近私は導かれるように、米ぬかにハマり米ぬかのドーナツや、米ぬかのふりかけを作るようにりました。
米ぬかを食べようと思ったのは、FXで稼いでいて有名なFXトレーダーDoさんが、米ぬかを食べていたと知ったからです。
Doさんは田舎暮らしをしながら、独自のFXの手法を編み出し稼いでいる有名な方です。
Doさんは今も玄米菜食らしく、昔から米ぬかを持ち歩いて、ご飯にふりかけて食べていたそうです。
私はDoさんが米ぬかを持ち歩いていたことを知り
「そうか!外食しても白米に米ぬかを、ふりかければ玄米だ!」
と思いました。
その後知人からも、米ぬかのふりかけを頂き、
やはり、米ぬかに導かれてる?!
と不思議でした。
米ぬかなら、玄米が炊けない時も、米ぬかを持ち歩き、ご飯にふりかければ玄米と同様の栄養も摂れて便利だなと思ったのてす。
私は米ぬかを色々な料理に使うようになりました。
米ぬかは思ったより味に臭みなどは無く、少し炒ればとても香ばしい香りと、風味が良くなります。
万能な米ぬかは、美味しさも、栄養面でも素晴らしいものです。
また、小麦粉や米粉の代用として使うこともできるので、
- グルテンフリーレシピ
- ヘルシーレシピ
- 健康レシピ
- 美容レシピ
として沢山使うようになりました。
米ぬかのパンケーキや、米ぬかのたこ焼き、米ぬかのドーナツ、米ぬかふりかけなどお料理には幅広く使え、健康や美容にも良いのでとても重宝します。
米ぬかのふりかけ
◆米ぬかって?
ところで、米ぬかとは、お米を玄米から白米にする精米作業の過程で出るお米の殻のことです。
玄米をさらに精米して、出てきたところが米ぬかというわけです。
実はこの中米ぬかには、玄米の栄養分の約90%以上が含まれています。
白米は10%の栄養ということになります。
◆米ぬかの成分って?
【フィチン酸】
フィチン酸からできる1、4、5-イノシトール三リン酸は、さまざまながんを予防する効果があることが明らかにされつつあるあります。
【イノシトール】
フィチン酸からつくられ、脂肪肝や動脈硬化の予防、カルシウムの吸収促進、コレステロール血症の改善などに効果がある。
【フェルラ酸】
ポリフェノール類の一種で、抗酸化作用があり、大腸がん予防効果が期待されている。
【γ-オリザノール】
コレステロールを低下させるとともに、自律神経失調症、更年期障害、潰瘍などに効果があるとされ、治療薬としても使われている。
【ダイエタリーファイバー(食物繊維)】
整腸や老廃物排出の効果があり、不足すると心疾患や大腸がん、糖尿病などの原因になる。
【植物ステロール】
コレステロールの吸収を抑え、血中の悪玉コレステロールの割合を下げる働きがあり、生活習慣病の予防や排尿障害の改善に効果が期待される。
その他にも
- ビタミンB1:肌の新陳代謝など、体内のエネルギー代謝をアップ
- ビタミンB2:美肌のビタミンと呼ばれ、肌をイキイキつやつに
- ビタミンE:若返りのビタミンと呼ばれ、皮膚を老化を防ぐ
- カルシウム:外部からの刺激に対して、肌の抵抗力をアップさせる
- 鉄:貧血に有効。また皮膚の弾力性を保ち、新陳代謝を促す
さらにタンパク質も豊富で「米ぬかや玄米を食べていれば健康になれる。」と言われてほど栄養価の高い食べものです。
玄米にも同じ効果がありますが、玄米は苦手という方でも米ぬかはお手軽に摂取できると思います。
◆米ぬかは人間の遺伝子を元気にする?!
私は米ぬかを調べていくうちに、さらに素晴らしい効果や効能があるということを知りました。
それは、「米ぬかは私たち人間の『遺伝子』を守り元気にする。」というすごい食べ物だったのです。
『遺伝子を元気にする食べ物なんてあるの?!』
と私は知った時とても興奮してしまいました。
私たちに備わる遺伝子「ガン抑制遺伝子P53」
私たち人間の遺伝子には「ガン抑制遺伝子P53」という遺伝子が組み込まれています。
ガン抑制遺伝子P53は人間の遺伝子に傷が付きガンになりやすくなった細胞が、次世代に遺伝していくのを防ぐ役割を持っています。
米ぬか成分フィチン酸『IP6』の効果
米ぬかに含まれる成分「IP6」とは、イノシトール6リン酸/『フィチン酸』です。
このIP6は「ガン抑制遺伝子P53」を人体が生成する能力を最大約7倍に増強するのです。
要するに、米ぬかを食べることで、ガンを抑制する遺伝子を強くするということです。
IP6 フィチン酸には
- ガンや動脈硬化などの病変を引き起こす「フリーラジカル」の生成を阻止する抗酸化作用
- がん細胞の発生と増殖の抑制作用
- 血中コレステロール値の低減化、血液の凝固を抑制する血小板凝集阻止能
- 腎臓結石などの結石の元となる不要なカルシウムの除去作用
- 活性酸素を抑える
- DNAを守る
- 生体防御効果を高める
- ガン抑制効果
- 心臓・血管疾患の予防効果
など様々な効果が期待されています。
◆米ぬかのガン抑制効果は絶大
米ぬかに含まれるIP6は発生したばかりのガン細胞に対して増殖を抑制するだけでなく、進行したガン細胞のもつ侵略的で旺盛な増殖力をも抑え込みます。
あたかも正常細胞のような性質の細胞に変えてしまうという、驚くような働きを持つことも最近分かってきました。
「天然の抗がん剤」とも呼ばれています。
副作用の心配がなく、前述の抗酸化作用がもたらすガン発生を未然に防ぐという「予防」の働きが期待できるとして、IP6は世界各国から注目を受けています。
◆ガン抑制遺伝子を発動させるエネルギーが入った料理『プラーナ食 』を作る!
私はプラーナ食と言う、食べると元気になるエネルギーの入った料理や食べ物を作って発信しています。
●プラーナ食とは?
安心・安全に楽しんで食べることができ、食べることで元気になるエネルギーの高い食べ物をプラーナ食として発信をしています。
無農薬野菜や、食品添加物を使わずに新鮮で愛情の入った料理です。
●米ぬかを使ったプラーナスィーツ
『無農薬米ぬかドーナッツ』
私は米ぬかがガン抑制遺伝子P53を元気にするということを知り、無農薬の米ぬかで『米ぬかドーナッツ』と『米ぬかふりかけ』作りました。
すると皆様にとても喜ばれ、もっと欲しいと注文が来るようになりました。
米ぬかのドーナツとは、「無農薬米ぬか」をベースに米粉を使用して作りました。
小麦粉、卵、乳製品、白砂糖を使わずに体に優しいドーナッツです!
フレーバーは2種類!
◆黒糖シナモン味 5個
◆チョコレート味 5個
計10個入り 1500円でメルカリで販売中!
米ぬかドーナッツを食べたことで、ものすごい効果を実感しました。
- 便秘解消
- 肌ツヤが良くなった
- ダイエット効果
- 髪がツヤツヤになった
- 花粉症の緩和
とにかく、便秘解消にびっくりしました!
お菓子であるドーナッツが、便秘解消になるなんて、こんな嬉しい効果はありませんね!
無農薬 有機栽培 有機JAS認定 きぼうの食べる米ぬか200g
◆米ぬかの活用法
米ぬかは、お料理から、掃除、美容まで万能です。
〈料理〉
今まで小麦粉を使っていた方に是非オススメ!
小麦粉の代わりに使ってみてくださいね。
グルテンを摂取せずに、栄養もアップして健康にも良いです。
「米ぬかのふりかけ」
フライパンに油をひかず弱火で煎り、香ばしい香りがしてきたら出来上がり
「たけのこのあく取りに」
たけのこに米ぬかと鷹のツメを入れて一緒にゆがくと、えぐみが取れその後の料理がしやすくなります
「たこ焼き、ハンバーグ、ギョウザに」
今まで小麦粉を使っていたものを、米ぬかに変えるだけでヘルシーで栄養満点の料理に変身!
米ぬかを5分程乾煎りすると匂いが取れて食べやすくなります。
〈掃除〉
「床みがきに」
木綿の袋に煎った米ぬかを入れて、フローリングなどの床を拭くと、キレイに仕上がります
「食器洗いに」
普通の石鹸と同じように、食器洗いのスポンジに直接つけてください。
汚れも綺麗に落ちます!
〈美容〉
石鹸同様にアルカリ性なので、肌についた汚れを落とす作用があり、ビタミンの働きでシミ予防にもなります。
「洗顔」
米ぬか(大さじ2杯程度)に少量の水を加え、両手でよく練り合わせ、ペースト状になったら完成。
軽くマッサージするように顔を洗い、お湯でよくすすいでください。
「入浴」
米ぬかをガーゼなどで包み、お湯につけて揉みながら水分をたっぷりと含ませます。
全身を軽くマッサージするように洗い、使い終わったぬか袋は、軽くしぼって水気を切り、3日程度(袋から白い汁が出なくなったら)で取り替えてください。
「パック」
小麦粉と米ぬかを6:4の比率で混ぜ合わせ、20〜30分間おいて、馴染ませます。
適当な硬さになるように水でこねた後、目・唇・眉の周辺を避けて顔全体に塗ります。
10分後、パックがほぼ乾いたら(敏感肌の方は5分程度で様子を見てください)水またはぬるま湯で丁寧に洗い落としてください。
週に1〜2回(敏感肌の方は1回程度)を目安に。
『米ぬか袋の作り方』
さらし布で作った袋に米ぬかを詰め、紐でとじる。
米ぬかを触っているうちに、手が白くなりびっくり!美白効果有り!!
◆米ぬかの発酵力はすごい!
さらに私はびっくりすることがありました。それは米ぬかにはとても強い発酵力があったと言うことです。
私が以前からオススメしている、玄米乳酸菌水を作る時に、米ぬかを少し入れただけで、発酵力がアップ!
とても簡単に、しかも発酵力の強い玄米乳酸菌水が作れたのです。
ぜひ、米ぬかを玄米乳酸菌水に入れて作ってみてください!
- アトピーの方
- 腸内フローラを元気にしたい方
- デトックスしたい方
- 菌活したい方
- 脱洗剤、脱除菌したい方
◆使命はDNAの浄化
私が不思議と米ぬかに導かれて縁を感じたのには理由があります。
それは神様から頂いた使命が「DNAの浄化」という事だったからです。
ご神託では、DNAのイメージはパイプの様なもので、パイプの中を掃除すれば、未来も過去も浄化できる。
ということでした。
私は始めDNAの浄化をする。と言う意味がイマイチ理解できませんでした。
しかし米ぬかに出会ったことで、米ぬかや食べ物で、遺伝子やDNAも元気にすることができる。と言うことを知りました。
DNAついても食べ物で浄化活動ができるのだと思いました。
DNAを元気にする食べものを食べていくことで、健康な体、精子と卵子を作ることができ、産まれてくる子供たちも、健康になるのではないでしょうか?
私はDNAを浄化する1つの手段として、プラーナ食を発信していきたいと思います。
きっとそうすることで未来も良いものになるのだと思います。
◆まとめ
米ぬかは遺伝子を元気にして、ガンまで抑制してしまう素晴らしい奇跡の食べ物だと思います。
これからの食事は遺伝子レベルで体に働きか、食べると元気になるプラーナ食を進めていきたいと思います。
みなさんもぜひ、米ぬかを食べて遺伝子を元気にしましょう!
無農薬 有機栽培 有機JAS認定 きぼうの食べる米ぬか200g