「妊娠をしたけど、流産してしまった。」
「産んであげたかったけだ、産めなかった。」
「お腹の中で亡くなってしまった。」
なくしてしまった赤ちゃん。
気になるあなたへ!
水子供養のやり方をお教えいたします。
◆水子供養をしないと、、、
水子の供養をしなかった場合、どのような悪影響が出るのか考えられることは
→水に関してトラブルがある
- トイレやお風呂が詰まって、あふれる
- 昔、海やプールで溺れた
- いつもジメジメ、カラッとしない
- いつも出かける時は雨
→なかなか妊娠できない
- 不妊症
- 流産してしまう
とにかく、「水に関して、トラブルが多かったり、なかなか妊娠出来ない。」ことが多いようです。
その他にも、
- なんだか、ついてない
- ここぞっという時に、うまくいかない
- 自分の子供(産まれて来れなかった後に産まれた子供)がついてない、うまくいかない
とにかく、なんだなうまくいかないのです。
要するに水子が供養されてないと、うまくいかないことがあります。
でも、ちゃんと水子は供養してあげることで、気になっていたことも解消され、うまく行くようになるので安心してくださいね。
今日は水子供養のやり方をお伝えします。
◆水子供養のやり方
- 受胎した場所、妊娠した場所を思い出す
- 妊娠をした場所から一番近い、池、川などを見つける
- その池や川に塩を持っていく
- その池や川に塩を撒く。ひと握り程度の塩
- 亡くなった赤ちゃんのことを思い拝む
◆水子供養をした方々の実体験
- ずっと出来なかった赤ちゃんが、水子供養をして3日後に妊娠を発覚!信じられない!
- 水子供養をしたら、なんだかスッキリした
- 水のトラブルが、なくなった
- 水のトラブルがなくなったかなと思ったら、家の近くに湧き水を見つけた!
- いつもお出かけするとき、晴れるようになった!
- なんだかうまくいかなかった娘にラッキーなことが沢山起こるようになった
- いつもなぜか嫉妬されて、うまくいかない子供が、みんなから頼られるようになった
など、ビックリするようなことから、良いことが沢山起こるようになりました。
まとめ
ずっと気になっていた、産まれて来れなかった赤ちゃん。
ちゃんと、供養してあげることで、赤ちゃんも幸せになれます。
あなたも、赤ちゃんも幸せになれます。
是非、水子供養をしてない方、実践してみてくださいね。